« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月25日 (水)

半額SALEスタート!!

みなさまお待ちかねの半額セールが始まりました!


ハウス内にあるパンジー・ビオラがすべて54円(税込)です

なんてお買い得なんでしょうΣ( ̄ロ ̄lll)

これも

Img_1806

これも

Img_1807

またまたこれも
Img_1876


Img_1875


ぜーんぶ54円(税込)!
※人気の色は品切れになる可能性があります。ご了承ください。


Img_1804


土づくりから行い、メンバーのみなさんと丁寧に丹精こめて作った花苗です
花つきがよく、5月頃まで楽しめます

ぜひ見にいらしてくださいヽ(´▽`)/

植栽第2弾!Part2

さて、どのように植えるか仮置きをします。
まずは「金運アップ!」プランターから

Img_1838
こんな感じです。
ビオラのふぁんふぁんやイエロー、パンジーのピーチシェードをふんだんに使いました

そして次は「情熱の赤!」

Img_1842
デイジーやアリッサムを加え、ビオラのるびーとしんしんを沢山並べました

最期は「白のワルツ!」

Img_1843
どうです?ワルツっぽいでしょ?(´,_ゝ`)プッ
ビオラのミルクとパンジーのキューティーイエローにアリッサムと白妙菊、ノースポールを足しました。
実は5つのプランターの中で一番豪華かもしれませんΣ(;・∀・)

仮置き後は植え付けです。
前回よりも植えるポット数が多いので植え付けも大変

Img_1845

そして前回同様バークチップで表面を保護します。


Img_1850

たっぷりお水をあげて完成です!

じゃじゃーん!

「金運アップ!」

Img_1864

「情熱の赤!」


Img_1862

「白のワルツ!」

Img_1860

写真あまり上手に撮れてませんが実物は本当にきれいに出来上がりました!
是非是非機会がありましたら実物を見てくださいネ(*´ェ`*)

みなさんお疲れ様でした!

次回は5月…あったらいいなぁ…とまたまたつぶやいてみるニチニチでした( ´艸`)


植栽第2弾!!

ウフフ( ´艸`)

11月に植栽を行ったことを覚えていますでしょうか?
その時5か所中2か所をお願いされ、「残りの3つも依頼が来ないかなぁ」とつぶやいていたニチニチ。

なんと!
キマシタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

というわけで第2弾です!
2月24日に植栽を行ってきました。

残り3つのプランター。
すいません…ビフォアー撮るの忘れてしまいました
以前の画像をば…

Img_1704
3つともこんな感じでした。
これが今回どんな変化をするのか楽しみです

前回同様まずはプランターの土を入れ替えます。

Img_1829

根がとてもたくさん深くまで張っていて取るのが大変…
デイジーがつぶやきます… 「芋のない芋ほりみたい(´-д-`)」
渾身の力で根を取り除き新しい土に入れ替えます。

Img_1840

そして今回は3つのプランターということでそれぞれテーマカラーを決めて植物を植えることにしました。
第1のプランター・テーマは「金運アップ!」
第2のプランター・テーマは「情熱の赤!」
第3のプランターは「白のワルツ」(´,_ゝ`)プッ

さてさてどうなるでしょう
次回に続く

2015年2月23日 (月)

今日のお仕事

今日は天気予報が外れて、春一番の嵐とはならず、曇ってはいるものの暖かく穏やかな月曜日となりました。

ハウスの中は一足先に春爛漫です

1424657992486.jpg

筑波大学から、お二人の学生さんが実習に見えました
どうぞ優しい先生になってくださいね

1424657993710.jpg


1424657994801.jpg

1424657995550.jpg

1424657996520.jpg

1424657997298.jpg

1424657998056.jpg


2015年2月 6日 (金)

根っこの手入れを・・・

なんと今月2回目の更新!
張り切ってますヨ~( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、今回はお花の手入れについてです。
花農場ではポットでお花を育てています。
そしてそれを皆さんの下へ出荷しています。
もちろんそのままポットの中でも十分きれいに長く咲いてくれます
が、お花は生き物なのでどんどん成長していきます。
上に伸びてお花が咲くのは目に見えてわかりやすいのですが、植物は下でも成長しています。

そうです。「根」です。
この根っこ、伸びすぎてしまうと土の中の養分や水分がうまく吸収できなくなってしまうのです。
知っていましたか?

花農場の苗も元気にすくすく上も下も成長しています。
葉っぱが伸びすぎてしまった場合は「切り戻し」をします。
花が咲き終わったら「花殻摘み」をします。
(花殻とは咲き終わった言わば枯れてしまった花の事をさします。)
そして根が伸びすぎてしまったら「根切り」をします。

根切りの仕方を紹介します。
①最初に成長しすぎて窮屈そうにしている花苗を選びポットから苗を取り出します。


Img_1794

②下の方の根をはさみで切ります。
 ためらわずザクザクいきましょう。

Img_1795

③元のポットに新しい土を足し、苗を戻して整えます。

Img_1797

これでまだまだきれいに咲きますヨヽ(´▽`)/


最期に宣伝をば…

花農場では直売もしています。
ポット苗はどれでも1つ108円!
寄せ植えは一鉢540円!!
とくに寄せ植えはチューリップの球根が入っているものもあるので
お買い得ですよ!奥さん!!(誰

ぜひぜひお買い求めくださいませ
数に限りがありますので、売り切れの際はご了承くださいm(_ _)m

Img_1784

にちにち(*゚ー゚*)


2015年2月 4日 (水)

ハウスの中の春♡

遅れての更新すいません(;;;´Д`)ゝ
今回は1/17に納品されたパンジーを紹介します!

1月はやはり寒く、私もですが外に出て庭仕事はちょっと…という方が多いのではないでしょうか?
売り上げもこの1月2月が一番の難所…

そんな1月に大量納品のお話が!!ヽ(´▽`)/
農村の環境保全の活動をされている団体様から2400ポットのパンジーのご注文をいただきました!
12月からこの日の出荷のために大切に大切に手入れをしてきたパンジーたちのお嫁入り前日を撮りましたヨ

Img_1766
こちらはキューティーハニーという品種( ´艸`)

↓アップです。同じ品種でも色々なグラデーションが楽しめるパンジーです。
Img_1776

他にも黄色や水色や白等色とりどりのお花達を無事出荷することが出来ました。

Img_1781

Img_1771

きれいに咲くんだヨ~~~(◎´∀`)ノ

にちにち(*゚ー゚*)


« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »