« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月15日 (日)

春にもパンジー、ビオラを

春の花壇にパンジー、ビオラは欠かせません

1426404454304.jpg

この季節の植え付けで気をつけていただきたいことがあります
苗はポットの中で根っこが白くギュッと詰まっていることが多いです。
そんなときはそのまま植えずに、思いきって1センチ位バッサリと切ってから植えてください。
そうすることで土の中に新しく根を張ることができます

1426404461192.jpg

あと、咲き終わった花がらはこまめに摘み取ってくださいね。
種ができてしまうと長く楽しむことができません

1426404464057.jpg

これからチューリップが咲いたらもっとにぎやかになりますね

1426404467502.jpg

もちろん、プランターでも

ビンカ 

2015年3月11日 (水)

27年春の生産開始!

今日は3月11日。
あの震災の日から4年になるのですね。
月日が経つのは早いものです。

植物たちはちゃんと春が来ることを知っています。
みなさんの心にも春の訪れがきっと来ることを信じて…


さて。
花農場では絶賛パンジー・ビオラの半額セール開催中ですが、
もう初夏の生産を始めますよ

今日はビンカ(日日草)の種まきです。
昨日はすごい北風とどんより曇り空で冬のような気候でしたが、今日はうってかわって
穏やかな日差し(*^-^)
種まき日和です。

まずはセルトレイに土を入れ、種がまけるように加工します。
Img_1931

深さとか結構難しいです(つд⊂)
そして一粒一粒ずつ種を撒いていきます。

今回のビンカは一番最初に出荷予定なので、ひとつのセルに2粒ずつ植えます。
(お買い得なんですよ(*ノv`)

見てくださいこの種の小ささ!


Img_1934

全部のセルに種を撒いたら特別なハウスの中のハウスで芽が出るのを待ちます。
床暖房使用です( ´艸`)

Img_1933

早く芽が出ないかな~♪

ニチニチo(*^▽^*)o


2015年3月 8日 (日)

黒と青、白と金の・・・

あのドレスでサーチした方、ごめんなさい

これは、障がいを持った人たちが育てたパンジーの花です

黒と青のパンジー

Photo

白と黄色のパンジー

Photo_2


私たちが見ている色ってなんでしょう。

青と黒のドレスは、自分が見ている色が正しいのかとても不思議だと考えさせる画像でしたね。

あの話題のドレスではありませんが、障がいを持った人たちは時々自分がどんな色に見られているのかとても気になります。

花農場では、心に病を持った人がたくさん働いています。

でもその障がいは目に見えません。

就職しようとしたとき、精神の手帳を見せたとたん、担当の方が引くのを感じたと話す人もいます。

きっとその担当者に見えていたドレスの色が違う色に変わったんだと思います。

私たちの目に見えている色、肌の色も姿形もそれだけが真実ではないかもしれません。

さまざまな障がいを持った人たちにとって、周りの人たちの見る色こそが生きにくさなのかもしれません。

一緒に生きよう。一緒に歩もう。一緒に楽しもう。

ビンカ 

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »