黒と青、白と金の・・・
あのドレスでサーチした方、ごめんなさい
これは、障がいを持った人たちが育てたパンジーの花です
黒と青のパンジー
白と黄色のパンジー
私たちが見ている色ってなんでしょう。
青と黒のドレスは、自分が見ている色が正しいのかとても不思議だと考えさせる画像でしたね。
あの話題のドレスではありませんが、障がいを持った人たちは時々自分がどんな色に見られているのかとても気になります。
花農場では、心に病を持った人がたくさん働いています。
でもその障がいは目に見えません。
就職しようとしたとき、精神の手帳を見せたとたん、担当の方が引くのを感じたと話す人もいます。
きっとその担当者に見えていたドレスの色が違う色に変わったんだと思います。
私たちの目に見えている色、肌の色も姿形もそれだけが真実ではないかもしれません。
さまざまな障がいを持った人たちにとって、周りの人たちの見る色こそが生きにくさなのかもしれません。
一緒に生きよう。一緒に歩もう。一緒に楽しもう。
ビンカ
« 半額SALEスタート!! | トップページ | 27年春の生産開始! »
「福祉」カテゴリの記事
- 取手精神障害者家族会の皆さんが来所されました。(2015.06.10)
- 黒と青、白と金の・・・(2015.03.08)
- 今日のお仕事(2015.02.23)
- 利根町の民生委員さん来所(2014.06.19)
- 茨精支協の皆さんが来所!(2014.06.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ランドロームでパンジーを買いました。
園芸の知識も無いのに、適当に土に埋めたにも関わらず1つのポットから40以上の花が咲きました。いつもいつもこの花に癒やされています。
ゆっこらの皆様が優しい気持ちでお花を作られているから、素晴らしいお花が出来るんだと感じています。
毎年必ず買います!皆様、健康に気をつけて、いつまでも素晴らしいお花をお願い致します。
ありがとうございました。
昨日も購入しました!(^-^*)
投稿: 高橋 | 2015年3月29日 (日) 11時34分
高橋さま
お買い上げありがとうございます
温かいお言葉をいただき、本当に嬉しいです
これからもみんなで心をこめてお花
を育てたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします
投稿: ビンカ | 2015年3月29日 (日) 12時04分