取手精神障害者家族会の皆さんが来所されました。
今日は、取手市の精神障害者家族会「ホットスペース」の皆さんが見学に見えました
たくさんお花の苗をお買い上げいただき、ありがとうございました
さて、精神障害者の家族会って、皆さんご存知ですか?
その名の通り、精神障がい者ご本人ではなく、そのご家族のための会のことを言います。
欧米諸国と比べて日本での精神障がい者のご家族との同居率は高いといわれています。
当事者のもっとも身近な存在であるご家族が、何等かの負担や不安を感じながら生活している実情があると思います。
そんなご家族同士の相互扶助のための組織で、病院家族会、地域家族会があります。
おひとりで苦しまないで、身近な家族会に相談してみてはいかがでしょうか。
私たち、就労継続支援B型事業所の職員は、当事者の方の立場に立って自己実現を支援することが仕事です。
でも、ご本人の支援と家族支援は切り離して考えることはできません。
ビンカ
「福祉」カテゴリの記事
- 取手精神障害者家族会の皆さんが来所されました。(2015.06.10)
- 黒と青、白と金の・・・(2015.03.08)
- 今日のお仕事(2015.02.23)
- 利根町の民生委員さん来所(2014.06.19)
- 茨精支協の皆さんが来所!(2014.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント