就労訓練

2015年8月18日 (火)

ハートの種

お盆も過ぎて、いくらか涼しくなりましたが、まだまだ暑い

花農場では、秋の花苗生産に備えて、赤土の搬入です

1439860657619.jpg

真夏の力仕事は大変
でも、みんなで力を合わせて頑張っています

1439860658359.jpg

こちらは、水やり
優しくたっぷりと愛情と一緒に降り注ぎます

1439860695487.jpg

事務所内部は、お掃除中です
きれいにしてくれてありがとう

1439860696258.jpg

そして、今日のお題のハートの種
これ何だかわかりますか

1439860731581.jpg

窓辺に涼しく揺れているフウセンカズラの種なんです。
緑色の風船が、茶色くなったら、可愛いハート模様の種がいくつか中に入っています

1439860732369.jpg

フウセンカズラの横には、ゴーヤも涼しげに実っています

1439860733070.jpg

ここで働くみんな一人ひとりのハートの種がどうか立派に育ちますように

ビンカ 

2015年7月30日 (木)

真夏の花農場

暑中お見舞い申し上げます。

Dsc00754


あっという間に7月も間もなく終わってしまいます。
熱波の中、花農場では毎日みんなでお仕事頑張っています


秋冬の花苗の準備が始まりました
セルトレイに土を入れて、種まき前の準備をしています。

Dsc00746

土を入れたら、種まきです。
こんなに小さな種を一粒一粒丁寧に蒔いていきます。

Dsc00756


そして、種を蒔き終ったら、たっぷりとお水をあげます。

Dsc00748


セル苗が少し育ってきたら、育苗用のポットに移植します
これは、コスモスです。秋が楽しみですね

Dsc00743


花苗の手入れにも余念がありません。

Dsc00745

おまけ 

Dsc00758


この子も花農場の仲間なんですよ

ビンカ 


2015年5月27日 (水)

真夏日!

いや~暑いですね~

そんな中、みんなでビニールハウスの張り替えをしています。
出来ることはなるべく自分たちでしちゃいます

1432776620026.jpg


土のポット詰めの作業です。
これは埃っぽくて大変なんですよ~

1432776621690.jpg


納品用の良い苗を選んでいます。

1432776622369.jpg


ポット洗いは水仕事だから、暑い日は良いですね~

1432776623126.jpg


お花の手入れをしています。

1432776623757.jpg


まだまだ暑さは序の口、体が慣れていませんから皆さん無理しないでくださいね

ビンカ 

2015年5月13日 (水)

青空の下、お仕事頑張っています!

昨日は、台風6号]が西日本を襲い、花農場も強風が吹き荒れていました
その後温帯低気圧となって、ビニールハウスも無事でほっとしました。

そんな今日の花農場です

マリーゴールドの赤ちゃんをポットに丁寧に移植しています

1431485063234.jpg

1431485064492.jpg


土をつぶして生育に良い土の準備をしています。

1431485065136.jpg


花農場のフラワーロードのプランターの植え替え作業をしています。

1431485069072.jpg


分室から運んだ花苗を並べています。

1431485070682.jpg


花苗のスペーシング作業です。
こうして広げておくと、のびのびと育ち、手入れもしやすくなります。

1431485069802.jpg


暑い中、みんなお疲れ様~

ビンカ 

2015年5月10日 (日)

店頭販売しました!

5月10日(日)

牛久市内のヨークベニマルさんの店頭の特設売り場で販売を行いました

1431485124506.jpg

1431485125264.jpg

1431485126141.jpg

1431485126727.jpg

たくさんお買い上げいただいた地元の皆さま、心からありがとうございました

ビンカ 

2015年2月23日 (月)

今日のお仕事

今日は天気予報が外れて、春一番の嵐とはならず、曇ってはいるものの暖かく穏やかな月曜日となりました。

ハウスの中は一足先に春爛漫です

1424657992486.jpg

筑波大学から、お二人の学生さんが実習に見えました
どうぞ優しい先生になってくださいね

1424657993710.jpg


1424657994801.jpg

1424657995550.jpg

1424657996520.jpg

1424657997298.jpg

1424657998056.jpg


2015年2月 6日 (金)

根っこの手入れを・・・

なんと今月2回目の更新!
張り切ってますヨ~( ̄ー ̄)ニヤリ

さて、今回はお花の手入れについてです。
花農場ではポットでお花を育てています。
そしてそれを皆さんの下へ出荷しています。
もちろんそのままポットの中でも十分きれいに長く咲いてくれます
が、お花は生き物なのでどんどん成長していきます。
上に伸びてお花が咲くのは目に見えてわかりやすいのですが、植物は下でも成長しています。

そうです。「根」です。
この根っこ、伸びすぎてしまうと土の中の養分や水分がうまく吸収できなくなってしまうのです。
知っていましたか?

花農場の苗も元気にすくすく上も下も成長しています。
葉っぱが伸びすぎてしまった場合は「切り戻し」をします。
花が咲き終わったら「花殻摘み」をします。
(花殻とは咲き終わった言わば枯れてしまった花の事をさします。)
そして根が伸びすぎてしまったら「根切り」をします。

根切りの仕方を紹介します。
①最初に成長しすぎて窮屈そうにしている花苗を選びポットから苗を取り出します。


Img_1794

②下の方の根をはさみで切ります。
 ためらわずザクザクいきましょう。

Img_1795

③元のポットに新しい土を足し、苗を戻して整えます。

Img_1797

これでまだまだきれいに咲きますヨヽ(´▽`)/


最期に宣伝をば…

花農場では直売もしています。
ポット苗はどれでも1つ108円!
寄せ植えは一鉢540円!!
とくに寄せ植えはチューリップの球根が入っているものもあるので
お買い得ですよ!奥さん!!(誰

ぜひぜひお買い求めくださいませ
数に限りがありますので、売り切れの際はご了承くださいm(_ _)m

Img_1784

にちにち(*゚ー゚*)


2015年1月 5日 (月)

2015年の仕事始め

みなさま、あけましておめでとうございます

花農場は、今日から新しい年のスタートです

真冬でも、ハウスの中はご覧の通りお花が綺麗に咲いています

1420622476769.jpg


1420622481695.jpg


1420622486716.jpg


古城分室でも、今日から作業が始まりました。
その帰り、先日植えた銀行の寄せ植えのお手入れをしてきました 

1420622496108.jpg

1420622502968.jpg

綺麗に咲いてね

1420622511420.jpg

たっぷりとお水をあげます

1420622521986.jpg


どうぞ今年も花農場をよろしくお願い申し上げます 

ビンカ 


2014年12月19日 (金)

今日の残業

今日は風もなく穏やかに晴れました

午後の仕事は、でこぼこになった地面の補修です。

1418963376193.jpg

カチカチになった地面を平らにして、防草シートを張りなおします。
けっこう大変なお仕事です

1418963381431.jpg

こちらは、ポットの洗浄と配達のためのピッキングです

1418963378438.jpg

そして、ここは花農場の産地直売所です
もちろん、ビニールハウスの中からお好きな苗を選んでいただいても良いのですが、寄せ植え等も並べてあります

1418963379791.jpg

お客さま、お待ちしていま~す

ビンカ

2014年12月18日 (木)

古城分室

古城分室でもお花が綺麗に育っています

1418963275851.jpg

もちろん、カゴ洗いの作業も頑張っています

1418963277939.jpg

みんな、寒さに負けないでね

ビンカ

その他のカテゴリー